|
|
このページは、「パステルははじめて」、
「パステルドリーミングアートははじめて」という方のための
案内ページです。
では、ほんわかとどうぞー。 |
パステルって何?
|
パステルって名前は聞いたことがあるけどどういう画材なの? |
|
パステルは、かんたんに言うと、色の粉(顔料)を固めた画材だよ。
見た感じは、学校の黒板なんかで使ったチョークに似ているよ。
さわってみると、もうちょっとしっとりしているけどね。 |
|
うん。パステルは製法に秘密があって、
色がとっても鮮やかでキレイなのも特長だよ。
発色がよくて、ふんわりやさしい色が出しやすいの。
|
|
絵の具みたいに水加減とか、筆のタッチで苦労するとか
そういうことはないの?
|
|
全然ないよ!水や液体は使わないから、塗るのもかんたんだし、
塗る道具も、使いなれたものや、扱いがかんたんなものばかり。
誰でもすぐに描けて、乾かす時間も必要ないの。 |
|
うわぁ、いいなあ。
道具の扱いが難しいと、それだけで大変だもんね。
|
|
そう!だから、ほかの画材なんかでよくある
「道具を使いこなすまでの壁」みたいなものがないから、
すぐにたのしく描ける。これ、すごく大きいことだよ! |
|
「構えなくていい」っていうのはうれしいなあ。
パステルっておもしろそう! |
パステルは、色がキレイでとっても描きやすい画材です。
パステルドリーミングアート教室ってどんな感じ?
|
今まで絵の教室とか行ったことがないんだけど
パステルドリーミングアート教室ってどんな感じなのかなあ。 |
|
一言でいえば、「ほんわか」(笑)。
やさしいJAZZをBGMに、かわいい絵やあたたかみのある絵、
夢のあるパステルアートを描いていくよ。
|
|
やっぱり絵を描く教室だから
学校の美術の授業みたいに、黙々と描く感じなの? |
|
ううん、みんなたのしんで描いているから
すっごくあったかい雰囲気だよ。いい表現ができると
「よし!」「できたぁ」って笑いあったりなんてこともあるよ。
|
|
へえ〜、それならリラックスして参加できそうだなあ。 |
|
先生もやさしいし、1人1人をちゃんとみながら教えてくれるから
はじめての参加でもだいじょうぶだよ。
年齢層もさまざま。いつからでもはじめられるよ。
|
パステルは初めてという方が特別講座にて。あとひと息で完成です。
パステル学校ってどんな感じ?
|
パステル学校の「きちんと学べる」っていうのは、講座も
「バリバリ勉強するぞ」「覚えなさい!」って感じなのかなあ。
怖いとか、厳しい雰囲気だとか・・・。 |
|
ううん、そんなことないよ。雰囲気は実に、まったり。
パステルドリーミングアートは、まず「たのしむ」ことが基本。
講座の内容がうまく構成されているから、
誰でもたのしんでいるうちに、きちんと学べちゃうの。
|
|
それなら安心だなあ。「学校」っていうぐらいだから、
勉強だ!勉強だ!って感じかと思ってたよ。 |
|
パステル学校は、
パステルに興味がある人や、
パステルが好きな人たちが集まる「場所」だよ。
そんな仲間のいる場所って思ってもらうとわかりやすいかな。 |
|
そう!仕上がりがすごくキレイなのも特長だよ。
遠いところからや、ほかの流派からも、
この雰囲気をだしたいからと習いにくる人がいっぱいいるよ。 |
絵の得意・苦手は関係なし!みなさん、ステキに仕上がります。
一般向け教室は、ましかくサイズで描くことが多いです→その理由
申し込み方法は?
|
パステルドリーミングアートに興味が出てきたんだけど
どうやって申し込んだらいいの? |
|
講座(教室)の種類がいろいろあるから、
まずは講座日程のページで興味のある講座をチェックしてみてね。
受けてみたい講座が決まったら、
専用のフォームから申し込むだけ。とってもかんたんだよ。 |
|
もちろん。一般向けの講座(カフェでの講座)の場合は、
講座の案内メールが届いたら受付完了だよ。
資格講座や特別講座の場合は、
日程や受講料の案内、手続きの方法が書かれているよ。 |
|
絵が得意とか苦手とかって、本当に関係ない?
絵心、ほんとないんだけど。 |
|
だいじょうぶ、ちゃんと描けちゃうから、安心してね。
ちなみに教室に来てくださる方の大半は、最初に
「絵は苦手で」と言っていた方だよ。
今ではみんなたのしくすらすらと描いているよ。
|
|
なんだか自分にもできそうな気がしてきたよ。
たのしみだなあ。 |
お友達同士で参加してくださったみなさんの作品。伊勢・二見の夫婦岩です。
一般向け講座のもちものは?
|
はじめてだし、一般向けの講座に参加してみようと思うんだけど
持ちものって何かあるの? |
|
ううん、一般向けの講座は、こちらで道具を全部用意しているから
手ぶらで来られるの。
|
|
手ぶらでいけるんだ!それなら忘れ物の心配もないし、
用事をすませた後とかでも気楽に行けそうだね。
絵はどれぐらいで完成するの? |
|
1回の講座で、2枚の絵を描くよ。
その日のうちに完成して、持って帰ることができるから
すぐに見せたり、おうちで飾ったりできるよ。
|
|
それ、絶対にうれしいよね!
1回だけの参加でも大丈夫なんだよね。 |
パステルドリーミングアートは絵柄が豊富!毎月新作が登場します。
資格講座って
|
一般向け講座をうけてみて、パステルをもっと知りたくなったんだけど
資格講座を受ければ、もっとパステルを学べるの? |
|
うん、たっぷり学べるよ。
資格講座で習うことは、パステルの基礎から応用まで、盛りだくさん。
それを生かして、自分で教室も開けるようになるよ。
|
|
へえ〜、おもしろそうだなあ。
でも、教室をやるかどうかわからないんだけど、そういう人が
資格講座を受けたらヘンかなあ。 |
|
ううん、そういう人もいっぱいいるよ。
資格講座は、パステルの基礎から応用まで段階を踏んで学べるから
実際に教室をやる・やらないは別として、受講する人も多いよ。
「趣味として学びたいから」と受講する人もいるよ。 |
|
じゃあ、今のうちから、教室をやるとか決めていなくていいんだね。
|
|
そう!「自分の可能性を探すため」に受講しましたって人もいるよ。
もちろん、資格講座だから「教室をやる!」「おしごとにする!」
という目的の人もいっぱいいるよ。 |
たのしみながら描いているうちに、きちんと学べちゃいます。
資格講座をうけてみたいと思ったら
|
資格をとりたいなあと思ったら、どうしたらいいのかなあ? |
|
パステルドリーミングアートの資格講座は、
ご希望に応じて開講しているの。
だから、まずは日程の相談をしてね。 |
|
専用のフォームがあるから、
そこに必要事項と希望の日程を書いて送信してね。
あとは、パステル学校の返事を待つだけだよ。 |
|
へえ〜、かんたんだなあ。
日程を書くときの注意事項はある?
|
|
パステル学校のスケジュールや予約状況によっては、
ご希望の日程にお答えできない場合もあるので、
第3希望ぐらいまで書いていただくと、日程が決まりやすいよ。 |
|
資格講座は、1人で申し込んでも開講してもらえるの? |
|
HPに日程があがっている講座に参加したいって場合は、
「○日の△△教室に参加希望」って申し込めばいいの?
|
|
そう!日程が出ている講座はお仲間がいるから、
交流するたのしみもあるよ。
|
できあがった時の気持ちは格別!
|
■個人で描きたい、趣味で描きたい。講座の予定を知りたい。
■ほかの流派との違いを知りたい。
■パステルアートの資格について知りたい。どんな資格?
■資格をとりたい、先生になりたい
|
|
|
|